【Razer Thresher for PS4 レビュー】PS4の使用におすすめ!!失敗のないゲーミングヘッドセット!!
どーも、Vicです。
PS4で使うときあの機能が…この機能が…って結構悩みますよね~。この機能はPS4じゃ発揮しないの!!って買ってから知ることもありますよね。そんな時はとりあえずこのヘッドセットを使ってみたらいいんじゃないのっというヘッドセットを紹介します!それが、、この【RAZER Thresher for PS4】です!
今回はrazerから発売されているPS4対応のゲーミングヘッドセット【RAZER Thresher for PS4】を紹介していきます。
デザイン
洗礼されたでサインで非常にかっこいい。頭部のアーチは金属製なので非常に頑丈です。頭部接地部分は生地でできているので気持ちがいい。
スペック
- 無線接続:2.4GHz、USB接続(範囲:12m)
- 有線接続:3.5mmイヤホンジャック(ケーブルの途中に音量調節ダイヤル有)
- バッテリー:連続使用約16時間
- 対応機器:PlayStation4、NintendoSwitch、XBOX、PCなど
- 周波数:12~28,000 Hz
- ヘッドセット右側下部:音量調整ダイヤル(+、-、ミュート)
- ヘッドセット左側下部:マイク調整ダイヤル(+、-、ミュート)
特徴
マイク
マイクは収納式で使いたいときに引っ張り出せばいつでも使えます。取り外し式のようになくしてしまうことはありません。また、マイクのケーブルは針金状となっているのでマイク位置の調節は自由自在です。
マイク先端部にはライトがついています。ミュート時には赤く点灯します。ミュート解除時にはライトは点灯しません。
音量、マイク音量 調整ダイヤル

ヘッドセットの左右イヤー部分の下部に音量、マイク音量 調整ダイヤルがついています。右側が音量調整、左側がマイク音量調整となっています。ダイヤルはヘッドセット本体に付いているため直感的な操作で調整が可能です。ゲームプレイ中でも的確に調整することが可能です。
使用感
重量は約400gということで他の有線のヘッドセットよりは少しばかり重いと感じるかもしれません。確かに気持ち重い感じがしました。しかし、無線接続ということで仕方がないかと…無線接続は有線の接続のようにケーブルが出ていないため、とてつもない快適感です。重くても無線でよかったと思っています。
ヘッドセット両側の締め付けは長時間使用していても痛くはなりませんでした。適度な力で頭を包み込んでくれます。これは私の感想なので人によっては締め付けが強く痛いと感じる方もいるでしょう。またその逆もしかりです。気になる方は実際に店頭でつけてみることをおすすめします。
イヤーパッドはふかふかで気持ちがいいです。しかし私は深さが浅く長時間の使用で耳が痛くなることがありました。イヤーパッドがもう少し深いといいなと感じました。これも実際に店頭でつけてみることをおすすめします。
また、夏場の熱い時期には蒸さることがありました。これはこのヘッドセットに限らずどのへどセットでも起こりうることだと思います。
良い点・悪い点
良い点
- ワイヤレスで快適
- 締め付けも適度
- 音量・マイク調整が簡単
悪い点
- PS4 用ということで7.1chには対応していない。(Razer Thresher 7.1は対応しています。)
- 重い
- 充電の手間がある(ワイヤレスの宿命)
- 耳が痛くなったことが(人による)
感想
今回は【Razer Thresher for PS4】を紹介してきました。ワイヤレスで快適にゲームができるので重宝しています。2年ほど使用していますが割れたり壊れたりしたところがなく今でも現役で使えています。Razerから発売されている中でもよい一品だと思います。
これからもガジェット、ゲーム情報をお届けしていきます。お楽しみに~!