【FIFINE K670B】コスパ最強のUSBマイク!音質も良し!
ども、Vicです。 今回は【FIFINE K670B】コンデンサーマイクを紹介していきたいと思います!
値段の安いマイクって実際どうなの?って思いますよね~。YouTubeでこのマイクのレビュー動画とか見るわけですよ。そしたらほとんどの方のレビューで驚きの声が聞けたんですよね!案外皆さん、レビューする前は半信半疑でレビューを始めるんですけど、録音して聞いてみるとびっくりしてましたね…。Amazonでの評価も5点中4.1と高得点!
コスパも音質も良いマイク、ということだったので早速調査したいと思いま~す!
デザイン
パッケージ

シンプルなデザインの箱に入って届きました。


中身はスポンジで囲われており少しの衝撃であれば守ってくれるようになっていました。商品の上にもスポンジが重ねられているため中身のずれも防いでいます。
マイク本体、正面と後ろです。VOLUMEはマイクぼボリュームです。マイク後ろにはイヤホンジャックがあり、自分の声とPC、PS4などの音が同時に聞けます。
ミュートはVOLUMEを0にすることで可能です。(実質0ということです。)
マイク底面にはコード差込口があります。FIFINE K669マイクと違いコードは一体型ではなく、別になりました。ここは良い改善点だと思います。アームに取り付けたりするときにコードの長さが足りなければ長いものに変えることができます。
コードはABタイプになっています。
スタンドです。簡易的なスタンドですが金属製でズッシリしています。底面はラバーになっているので倒れにくくなっています。また、折れることはよっぽどないでしょう。w
スタンドの高さ調節は3段階。写真のように3つの棒をつなげて調節します。簡易的ですがこれ、結構いいです。
カラー
カラーは2種類あります。
- シルバー
- ブラック
今回はブラックを購入したのでそちらを紹介して行きます。
ちなみにシルバーは漫才師が使いように頭がシルバーです。
音質
単刀直入に、結構いいです。
1万円を切るマイクなのにこの音質はいいですよ!!ほかのレビュー者様同様、驚いてます。さすがにもっとお高いマイクと比べると劣るかもしれませんが、この値段ですよ!この値段なら初めてマイクを買ってみる方や初めてYouTubeで実況など始めるには最適だと思います!
音はここには載せませんが、ぜひ一度YouTube で聞いてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は【FIFINE K670B】をしょうかいしてきました。早速、良い点と悪い点をまとめていきたいと思います。
良い点
- 安い(現在 約7,000円 どんどん高くなってます!!2020/07/07)
- 値段の割にいいデザイン!
- 音質最高!!
△
- ミュートはできるけどミュートボタンが欲しいかな
- マイクに刺したイヤホンからはホワイトノイズが少し(使わなければ気にならない)
- 単一指向性マイクだが少し音を拾う範囲が広い
感想
△な点もありましたが、総合的に見てよい逸品だと思います!VCで本格的にマイクを使おうかと思っている方やゲーム実況動画など作ってみようかな、など考えている方は最初はこのマイクを使って実践してみるのもいいかもしれません。最初からお高いマイクを使用するのもいいかもしれませんが、最初はお手軽に!という方はこのマイクですね!
今回はここまで!また次回の投稿をお楽しみに!